年収380万円!住宅ローンの借り換えができた

住宅ローンの借り換え時、借入額が減額されたり、審査に通らないなど、お困りではありませんか?年収380万で住宅ローンの借り換えを行った経験から役立つ記事を更新中!たった3つのポイントで年収が低くても審査に通る確率アップ!

  • ホーム
  • |プロフィール
  • |借換え体験記(3)
  • |信用情報照会(4)
  • |クレジットカード(2)
  • |※重要!銀行は返済比率をみています。
  • |団体信用生命保険
  • |2種類の返済方法
  • |妻の収入合算?
  • |連帯保証・連帯債務
  • |条件が緩い?フラット35
  • |スマホ分割は割賦!
  • |住宅ローンの借り換えの流れ
  • |返済・給与口座は同一?
  • |抜群な返済シミュレーション
  • |無料!『いくらやねんシート 』
  • |新規借入れの流れ
  • |マンションor一戸建どっち!?
  • |ろうきん住宅ローンはお得!?
  • |賃貸?or自己所有?(new)
ホーム
返済口座と給与振込口座

返済口座と給与振込口座は なぜ?同一なの!

返済口座と給与振込口座 0

スポンサーリンク

返済口座

返済口座と給与振込口座

住宅ローンの借り入れ後の返済口座については、当然のことながら借り入れをした金融機関の口座になります。口座を持っていなければ新たに作ることになります。また作った返済口座を給与の振込口座にする必要があります。したがって働いている会社から給与として振込みされる口座を住宅ローンの返済口座に変更しなければなりません。

※住宅ローンの借り入れをする金融機関が、給与が振込みされる口座と同じ金融機関であれば変更する必要はありません。そのまま給与振込口座を住宅ローンの返済口座として使用できます。

なぜ給与振込みと返済口座を同じにしなければならないのか? というと、

これは金融機関側は、毎月給与が振込みされているかのチェック(働いているかの確認)と、もし何かあった場合に、口座を凍結(入金は可能)させて、お金を引出すことができないようにし、振込みされた給与などから住宅ローンの返済に充当させるために、同じ口座にしておく必要があります。

例えば、
延滞がつづき住宅ローンの返済が5~6ヶ月ほど滞っている。(いわゆる延滞ではなく滞納)但し、給与振込みは毎月支払われているので働いてはいるのにもかかわらず延滞をしている。

この場合には、もちろんいきなり口座を凍結することはしませんので、金融機関から返済の催促状なり、担当者からの催促があり、それでも返済されない場合には、口座凍結の案内があり、一定期日後に、給与振込み口座を凍結させ、口座からお金を引出すことができないようにして、振込みされた給与および口座残高分から、住宅ローン返済(延滞分含む)へまわされることになります。

もし給与振込口座が他の金融機関だとすると給与振込み口座を凍結させることができないため、給与振込と住宅ローンの返済は、同じ口座にさせている金融機関がほとんどです。というより条件になっている事が多いです。よって条件がのめないなら住宅ローンの借り入れは通りません。ここは黙って『わかりました口座変更します』と言うしかありません。

※口座が凍結されると入金はできますが出金はできません。よって、光熱費とか自動引落しにしている支払い等々も出金できません。凍結されている間は一切のお金を引出すことができなくなります。

まとめ

返済口座と給与振込み口座を同一にさせる事についてもあまり公にしていません。各銀行のホームページを見ても返済口座の作成(開設)などは記載されていたりしますが、給与振込みの指定などは、ほとんど記載されていません。ですが実際に住宅ローンの借り入れの際や、もしくは審査が通った後に、当然のように給与振込みの指定の件は言ってきますので頭の片隅にでも入れておいて下さい。

最後に口座凍結については、凍結されないように延滞や滞納しないのが一番です。ただし、将来なにがおきるかわかりませんし、おきてからでは遅いので、一応、口座凍結の回避方法として載せておきます。(まとめでお話しすることではないですが・・・)

万が一がおきて、住宅ローンの返済の滞納が続きこのまま行けば口座が凍結されそうと感じた場合、使用している口座からの光熱費等々の自動引落し分を、まず別の金融機関の口座に移します。次に給与振込みも別の金融機関の口座に移してしまいます。こうすれば口座を凍結されてもとりあえずはお金は自由に使えます。 ・・ですが、住宅ローンの返済という根本的な事はかわりませんし、むしろ金融機関との関係が悪化するかも知れませんが、凍結に関しての回避方法になります。

ただし口座を移す場合、住宅ローンの借り入れをしている金融機関内の別口座ではダメです。口座が凍結される場合、その金融機関内のすべての口座が凍結されますので、必ず別の金融機関の口座に移すようにして下さい。

スポンサーリンク
住宅ローン_01
住宅ローン_01

いいね!

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅ローン, 返済口座, 給与振込み口座, 口座凍結 attack025

関連記事

記事は見つかりませんでした。


必見!住宅ローンの借り換えの流れ
住宅ローンの抜群な返済額シミュレーション

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


 ブログランキング参加中!

参考になりましたか?
ポチッとお願いします。


よく読まれている記事一覧

  • ※重要!銀行は返済比率(返済負担率)をみています。
  • 返済口座と給与振込口座は なぜ?同一なの!
  • ろうきん住宅ローンはお得?
  • 条件が緩いフラット35・・実態は?
  • 年収が低い!妻の収入合算できるの?
  • 後がない3回目のチャレンジ!住宅ローンの借り換え
  • 2回のチャレンジ住宅ローンの借り換え
  • 連帯保証人・連帯債務者とは?
  • 私のプロフィールと借入詳細について
  • 返済シミュレーション 住宅ローンの抜群な返済額シミュレーション

広告

タウンライフ住宅
>タウンライフ家づくり 公式サイト<

お問合せ

 お問合せフォーム
メッセージやお問合せなどございましたら、お気軽にご連絡下さい。 ※新規借入や借り換え等の成功談や失敗談等、他の方への参考になるようなコメントもお書き頂ければと思います。 よろしくどうぞ!

カテゴリー

  • 銀行比較 (1)
  • プロフィール (1)
  • 借換え体験記 (3)
  • クレジットカードの取り扱い (2)
  • 返済比率と返済方法について (2)
  • 信用情報照会 (4)
  • 借り入れの流れ (2)
  • 住宅ローンの保険について (1)
  • 保証について (2)
  • フラット35 (1)
  • 返済口座と給与振込口座 (1)
  • 返済シミュレーション (2)
  • ☆重要ポイント☆ 記事一覧 (5)
  • マイホーム (3)
Copyright© 年収380万円!住宅ローンの借り換えができた All Rights Reserved.