クレジットカードのご利用可能枠!?

スポンサーリンク

みなさんは、クレジットカードは何枚お持ちでしょうか?
2枚?・3枚? 私は、今は2枚持っています。

たぶんですが、みなさんも2枚~4枚ぐらいは平均してお持ちだろうと思います。
今は特にポイントがついたりしていますので、使い分けていくと3・4枚はお持ちではないでしょうか?

その内、使用しているクレジットカードは、だいたい1枚か2枚程度で、残りは作っただけでほとんど利用していないといったところでしょうか。

home_07

なぜ、クレジットカードのお話しをするかというと、借入をするときに重要なポイントのひとつになります。

住宅ローンを新規借り入れ、もしくは借り換えでも、どちらでもかまいませんが、銀行に借り入れの申込みに行き、自分の希望借入金額を担当者に伝えます。

即答で〇〇万円ぐらいまで借りれますよ と言う担当者はいませんので、通常は後日、借りられる金額の連絡が入ります。

その時に希望する借入金額であれば問題ありませんが、2・300万ぐらい少ない金額を提示され、希望借入額までは、借入れができないという事がよくあります。

その場合は、まず始めにお手持ちのクレジットカードを見直ししましょう。

それは何故か?

クレジットカードの限度額(総ご利用可能額)が関係しているからです。

クレジットカードには、ショッピング枠およびキャッシング枠があり、使える総ご利用可能枠があります。

たとえ、クレジットカードを使用していなくても、そのクレジットカードの総ご利用可能枠 分は、使用しているのと同じ扱いになります。※重要ポイント

たとえば、2枚のクレジットカードを持ち、全く使用していなくても、

VISAカード 総ご利用可能枠 100万円
JCBカード  総ご利用可能枠  50万円  2枚合計 総ご利用可能枠150万円

とした場合、総ご利用可能枠 合計 150万円分は、借り入れをしているのと同じ扱いになります。

要はクレジットカードの場合、ご利用可能枠分までは、いつでも使える金額ということになるため、銀行側としてもこの分は、いつでも負債(借入金)になると判断しているためです。

全く使用していません、予備で持っているだけですと銀行の担当者に話しをしても、持っている以上は、負債扱いになります。

ですので、4枚・5枚とお持ちの方で、住宅ローンの新規借り入れや、借り換えを考えている方で、自分の思ったような金額が借入できない方は、クレジットカードをまず疑ってみて下さい。

今現在、クレジットカードを何枚所有しているか? (家族カードも含めて)

できることなら、クレジットカードを1枚だけ残し、あとのクレジットカードはすべて解約する。

また、残したクレジットカード 1枚の総ご利用可能枠を確認し、総ご利用可能枠が多ければ減額する。

住宅ローンの申込みをしてからでは遅いので、申し込む前にクレジットカードの見直しをしておくのが良いかと思います。

私は、3回目で借り換えが成功したときには申込みする半年ぐらい前から、クレジットカードの見直しを行い、1枚のみ手元に残し、且つご利用可能枠を100万円から20万円に減額しました。

クレジットカードの情報は、自分でも書面で確認することができます。新規にクレジットカードを作った分や解約したり延滞等の情報が確認できますので、クレジットカードの見直しをした後は確認しておきましょう。
(クレジットカード情報については、後に信用照会の項目のところで再度お話しします)

以上、どうでしたかクレジットカードの総ご利用可能枠の件は!

金融業の融資業務に携わった事がある人は知っていますが、一般の方はほとんど知らない情報だと思います。

住宅ローンの新規借り入れや借り換え、それ以外にも何らかの借入(融資)を考えている人に参考になればと 切に 願います。

最後に、住宅ローンの新規借入や借り換えの融資が受けられた後は、再度、クレジットカードの枚数を増やしてもかまわないと思います。借り入れができた後は自由です・・・

ただし、クレジットカードの総ご利用可能枠の減額した場合は、次に総ご利用可能枠の増額しようとした場合、すぐにはできないと思います。
1年間ぐらいは変更できません。私は減額する時にその旨の話し受けました。各クレジットカード会社によって条件があると思いますのでお問合せしておくことをおすすめします。

⇒ -追記- クレジットカードの解約処理

⇒ 必見!住宅ローン新規借り入れの流れ

スポンサーリンク
住宅ローン_01
住宅ローン_01

いいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加